PR

PEOPLE1メンバー本名年齢出身などプロフィール!読み方や由来、解散の噂も調査!

バンド

PEOPLE1は2019年12月に結成された東京を拠点に活動するスリーピースバンドです。

ジャンルレスな音楽と目を引くアートワークでYoutubeを中心に人気を広げ、2021年にはストリーミングサービスSpotifyの「Early Noise 2021」でネクストブレイクアーティストに選出されるなど結成当初から注目を集め続けています。

そんなPEOPLE1ですがまだまだ情報が少なく、「もっとPEOPLE1について知りたい!」という方も多いのではないでしょうか?

今回は「PEOPLE1メンバー本名年齢出身などプロフィール!読み方や由来、解散の噂も調査!」と題してPEOPLE1の魅力にせまりたいと思います!

この記事を読むとわかること!
  • PEOPLE1メンバー本名年齢出身などプロフィール
  • PEOPLE1の読み方
  • PEOPLE1の由来
  • PEOPLE1解散の噂について

CM、ドラマ、アニメなどタイアップも多く、中でもアニメ『チェンソーマン』の第10話EDに使用された「DOGLAND」はYoutubeで2000万回以上再生されています!

PEOPLE1メンバー本名年齢出身などプロフィールは?

PEOPLE1メンバーのプロフィールはこちらです!

Deu:Vo,G,B,Other

PEOPLE1のボーカル、ギター、ベース、その他はDeu(どい)さんです!

担当ボーカル、ギター、ベース、その他(作詞作編曲、アートワークなど)
本名非公開
年齢非公開
誕生日2月27日
出身東京都(23区外)

Deuさんの本名や年齢は非公開のようです。

誕生日は2月27日です!

出身は東京都の23区外であると過去のインタビューの中で明かしていました。

──Deuさんは東京出身ですか?

Deu 東京出身です。といっても23区外ですし、ちょっと外れている感じもあって。

引用元:音楽ナタリー

Ito:Vo,G

PEOPLE1のボーカル、ギターはIto(イトー)さんです!

担当ボーカル、ギター
本名非公開
年齢非公開
誕生日12月13日
出身埼玉県(小学校入学前まで)

Itoさんの本名や年齢は非公開のようです。

誕生日は12月13日です!

出身は小学校入学前まで埼玉県に住んでいたそうです。その後、引っ越しをされたそうですが引っ越し先についての情報はみつかりませんでした。

Ito先生「僕は、ざっくりいうと、パラレルワールドを想像しちゃうというか。具体的に言うと、Ito先生は小さい時、埼玉に住んでいて。小学校に上がる時、引っ越ししたんですよ。だから、幼稚園の頃の友達は、もう連絡先も知らないし。そこに住んで大人になったらどうなっていたんだろうなって、めちゃめちゃ考えますね」

引用元:SCHOOL OF LOCK!

PEOPLE1ボーカル、ギターのItoは不動産会社に勤めていた

ItoさんはPEOPLE1の活動を始めた2019年から2022年末まで、バンド活動をしながら不動産業界で会社員として働いていました。

「不動産王 Ito」

不動産業界で働いていた経歴を持ち、物件情報を聞けば家賃を当てることができると豪語するPEOPLE1のボーカル・ギター兼不動産王Ito。

引用元:オールナイトニッポン

Takeuchi:Dr

PEOPLE1のドラムは、Takeuchi(タケウチ)さんです!

担当ドラム
本名非公開
年齢非公開
誕生日8月29日
出身非公開

Takeuchiさんの本名、年齢、出身は非公開です。情報がないか探してみましたがみつかりませんでした。

誕生日は8月29日です!

PEOPLE1は同じ大学のコピーバンドサークルで出会った

PEOPLE1の3人は同じ大学のコピーバンドサークルに所属していました。ですが結成したのは大学在学中ではなく、卒業後にDeuさんが同期だったTakeuchiさんと1つ後輩のItoさんに声をかけたことから始まりました。

──PEOPLE 1は現状、バンドのことも、皆さんのパーソナルなことも情報がほとんど明かされていないので基本的なことから伺えればと思います。まず、3人はどのように出会い、どういった経緯でPEOPLE 1を結成されたのでしょうか?

Takeuchi(Dr) 関係性でいうと、もともと3人は同じ大学のサークルのメンバーで、僕とDeuくんが同期、Itoが1個下です。

Ito(Vo, G) ただ、大学時代に結成したわけではなくて。卒業後にDeuさんの呼びかけで集まりました。最初に曲を出したのが2019年の12月なんですけど、そこに向けてじわじわと始まっていた感じでしたね。3人で曲を録り始めた頃はまだバンド名も決まっていなかったですし……ぬるっと始まったんですよね。

引用元:音楽ナタリー

それぞれの思いを語った後に大学のコピーバンドサークルで出会った3人が(3人だけで)演奏したのは、2日間にわたるライブで唯一のカバー、andymoriの「クレイジークレーマー」だった。

引用元:PEOPLE1

大学名は明かされていませんが2024年7月に開催されたライブ「AfterDark」のトーク内で3人の大学は立川周辺だと言っていたそうです!

PEOPLE1の読み方や由来は?

PEOPLE1の読み方は「ピープルワン」です!

略称は”ピポイチ””ピポワン”の2種類に分かれていましたが、YoutubeLIVEで行われたメンバーの代理戦争によって現在は「ピポワン」が公式採用されています。

PEOPLE1の由来

PEOPLE1のバンド名の由来は【「どこまで行っても1人」ポジティブに捉えれば、「1人ひとりに寄り添っている」】という意味からだそうです!

──PEOPLE 1というバンド名は、どうして付けられたんですか?

Deu 言ってしまえば、孤独感からスタートしているものなので。King Gnuさんの逆じゃないですけど(※King Gnuのバンド名には、動物のヌーが春から少しずつ合流してやがて巨大な群れになる習性を持っていることから、自分たちも老若男女を巻き込み大きな群れになりたいという思いが込められている)、「どこまでいっても1人」ということですね。売れる前提で始めたバンドだけど、売れても1人。売れようが売れまいが1人っていう感じです。ポジティブに捉えれば、「1人ひとりに寄り添っている」という意味もあるかもしれないですね。

引用元:音楽ナタリー

孤独と優しさの両方を感じるバンド名の由来にDeuさんの考え方や内面に触れられた気がします。

PEOPLE1の解散の噂とは?

PEOPLE1について検索すると「PEOPLE1 解散」という検索ワードが候補にでてきますが、実際には解散していません!

ではなぜ解散の噂があるのか調べてみました!

理由1:PEOPLE1は解散を前提に結成されたバンド

噂の理由ひとつめは、2024年12月21日に東京・有明アリーナで開催されたライブ「PEOPLE1の世界 DAY1」でのメンバーDeuさんが発した「PEOPLE1は解散を前提に結成されたバンド」という言葉に多くの人がXなどで反応を示したことにあると推察されます。

ライブでのDeuさんの発言は公式サイトのライブレポートに記載がありました。

“エッジワース・カイパーベルト”の演奏前にDeuは言った。「PEOPLE 1は解散を前提に結成されたバンドです。でも、誰よりも僕はPEOPLE 1を愛しているので。かっこいいままで終わってほしいというのが、僕のわがままです。終わりが決まっているということは、準備ができるということです。せっかく決まっている終わりなら、なるべく楽しく盛大にやりたいと思っています。いつか来る終わりの練習を今夜、みんなとやりたいなと思います。一緒に踊っていただけますか? 僕とラストダンスを」

引用元:PEOPLE1

上記の発言についてXの反応がこちら。

このように多くの方がPEOPLE1の解散について発信をしたことで、PEOPLE1を検索すると解散というワードも出るようになったのだと考えられます。

理由2:Deuさんの休養と活動休止

噂の理由ふたつめは、2025年2月14日に発表されたメンバーDeuさんの休養とそれにともなうバンドの活動休止によるものだと推察されます。

2025年7月よりDeuさんは活動を再開し、バンドも再始動ています。

いつかは解散することが決まっているということで寂しいですが、その日が来るまでPEOPLE1の世界を存分に楽しんでいきたいですね!

まとめ

今回は「PEOPLE1メンバー本名年齢出身などプロフィール!読み方や由来、解散の噂も調査!」と題してPEOPLE1の魅力についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

「解散を前提に結成されたバンド」という言葉は衝撃的でしたが、きっとPEOPLE1の活躍はまだまだ続いていくでしょう!

再始動したばかりのPEOPLE1がこれからどんな世界を見せてくれるのかますます楽しみですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。