2022年にデビューして以来、TikTokやSNSを中心にじわじわと人気を広げているソロアーティスト「ざらばんし」。
さらにインディーズの登竜門として知られる全国オーディション企画「early Discovery 2023」では、11月度early Discovery賞に選出されるなど業界も注目するアーティストなんです!
そんなざらばんしさんですが、まだまだ知られていない情報も多く「本名は?」「顔出しはしてる?」など気になる方も大勢いるのではないでしょうか。
そこで今回は「ざらばんし Wurtsに似てる?本名年齢出身などプロフィール!顔や由来も調査!」と題して、ざらばんしさんについてご紹介したいと思います!
- ざらばんし はWurtsに似てる?
- ざらばんし 本名年齢出身などプロフィール
- ざらばんし 顔出しはしてる?
- ざらばんし 名前の由来は?

2025年8月リリースの「SELF」はLavtを編曲に迎え、YouTubeでは配信からわずか3ヶ月で3.7万回再生を記録しています!
ざらばんし Wurtsに似てる?
胸の内を綴った歌詞と、ノスタルジックなギターロックに溶け込む少し荒さのある歌声が印象的なざらばんしさん。
そんなざらばんしさんの歌声がソロアーティスト、Wurts(ワーツ)さんの歌声と似ているとSNSで話題になっています!
SNSの声をいくつかご紹介します。
声だけでなく曲調なども似ていると感じている人が多く、なんと同一人物説まで出ていました!
ざらばんしさんとWurtsさんは同世代な上にすべての制作工程を一人で担っているという共通点があります。
そのスタイルの近さが2人の音楽性が似ている印象につながっているのかもしれません。
ざらばんし 本名年齢出身などプロフィール!
それではざらばんしさんの詳しいプロフィールを見ていきましょう!
| 本名 | 非公開 |
| 誕生日 | 2001年7月30日 |
| 年齢 | 24歳(2025年11月現在) |
| 出身地 | 京都府 |
ざらばんしさんの本名は非公開です。
誕生日は2001年7月30日生まれの24歳です!
Xに誕生日のお祝いメッセージへのお礼を投稿していました。
出身地は京都府です。
京都出身の2001年生まれのソロアーティストざらばんしによる8/20リリースのNew single「SELF」。
引用元:BIG UP!
自分の部屋で完結する曲作り
2022年のデビュー当時、現役大学生だったというざらばんしさん。
ざらばんしさんは作詞・作曲・編曲をすべて自分で行い、録音も自宅で行う宅録スタイルで楽曲制作をしています。
次世代のアーティストを発掘するearly Reflectionでは、バンドサウンドを一人で作り出しているスタイルに注目し、おすすめアーティストとしてざらばんしさんを紹介しています。
バンドサウンドが複数の人間の熱くてエモい連帯を象徴しているかというと必ずしもそうではないことを楽曲という具体物で教えてくれるのが、この現役大学生アーティスト・ざらばんしのユニークなところだ。(中略)ギターロックがバンドのストーリーを伴わなくても、いやむしろサウンドとしての意味に特化していることで、2024年という時代に響くものがある。
引用元:DIGLE MAGAZINE
初ワンマン開催が決定!
2024年12月に開催されたお風呂と街灯さんとのツーマンで初ライブに出演したざらばんしさん。
その後、2025年5月に東京・大阪で開催されたLavtさん、Sanettiさんとのスリーマンをきっかけにライブ活動を本格始動させています。
そして来年2026年2月には初のワンマンライブ『デスクライト』の開催が決定!
10月に始まった一次先行は予想を超える応募が集まり、現在発売されている一般販売もすでに残り僅かということでざらばんしさんの人気の高さが伺えます。

これは今後ますますチケット争奪戦が激しくなっていきそうですね!
続いて、気になる顔出しについて見ていきましょう!
ざらばんし 顔出ししてる?
プロフィールでご紹介したように本格的にライブ活動も開始したざらばんしさんですが、顔出しはしているのでしょうか?
ライブでのみ顔出し
ざらばんしさんはSNSでは顔出ししていませんが、ライブでは顔出ししているようです!
ライブで共演したSanettiさんによるとざらばんしさんは俳優の中川大志さんに似ているのだとか。
ざらばんし君バリバリいい人でした🌝
— sanetii(サネッティ🈂️ (@sanetii_terrier) May 2, 2024
マシンガンぐらい話してごめん楽しかった! あと中川大志に似てた@zrbns_
過去に出演したラジオ番組の投稿に少しだけ顔の雰囲気がわかる写真を見つけました!
いかがでしょうか?
確かに目元の雰囲気が中川大志さんに似ている気がします。

気になる方はぜひライブをチェックしてみて下さい!
それでは、名前の由来について見ていきましょう。
ざらばんし 名前の由来は?
一度聞いたら耳に残る印象的な名前のざらばんしさん。
名前の由来について調べてみましたが、残念ながら情報は見つかりませんでした。
過去ラジオに出演した際、由来について話したことがあるようですが現在は放送内容が残っていないため確認できません。
˗ˏˋ GUEST:ˎˊ˗#ざらばんし がリモート生出演!
— FIND OUT @デモ音源募集中!! (@findout778) August 4, 2024
番組初登場でした💭
すごく美意識の高いマイルール…🌞
“ざらばんし“という名前の由来も面白い!
8/14に配信リリースされる
NEWシングル #果無い を初解禁💥
制作のお話もたっぷり伺いました!
📻 https://t.co/EdmZzrBD40 #ファインドアウター pic.twitter.com/RTLwAYmLfM
“名前の由来も面白い”とあるので、ユニークな理由がありそうです。
ざらばんし=わら半紙と関係がある?
ところで「ざらばんし」という言葉は、一般的に「わら半紙(わらばんし)」や「更紙(ざらがみ、ざらし)」と呼ばれる紙のことを指した関西地方の方言でもあります。
わら半紙(わらばんし、藁半紙)は、明治時代初期の日本において木綿ウエスやわらを原料に生産された半紙判の洋紙、または現代において下級印刷用紙に分類される更紙(ざらがみ、ざらし)類を示す呼び名である。「更半紙(ざらばんし)」「洋半紙(ようばんし)」とも呼ばれる。
引用元:Wikipedia
学校などで使った記憶のある方もいるかと思いますが、ザラザラとした質感の少し灰色がかった紙で下の画像のような紙のことを言います。

Bonfire12 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
この紙をざらばんしさんの出身地である京都では、わら半紙ではなく「ざら半紙(ざらばんし)」と呼ぶのだそうです。
もしかしたらこの”ざら半紙”がざらばんしさんの名前の由来に関係しているのかもしれませんね。
またファンの方の中には、ざらばんしさんの音楽性と名前を結びつけて考察している意見もありました。
”ザラついていて解像度が荒い”という部分は紙のざら半紙とも共通しており、ざらばんしさんが自分の歌声や音楽性を表現するものとしてざら半紙から名前をつけた可能性もあるのかもしれません。

どんな由来があるのかとっても気になりますね!
それではこの記事のまとめです。
まとめ
今回は「ざらばんし Wurtsに似てる?本名年齢出身などプロフィール!顔や由来も調査!」と題して、ざらばんしさんについて詳しくご紹介しました。
2022年のデビューから3年、近年はライブ活動も本格化させ打ち込みとは異なる生バンドでの歌唱によって新たな表現を見せるざらばんしさん。
製作面では自宅完結のスタイルに加え、最近ではLavtさんをアレンジャーに迎えた楽曲制作にも取り組むなど、活動の幅がさらに広がっています。
ざらばんしさんの今後の活躍から目が離せませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

